(代表)0296-77-1151

受診予約方法についてはこちら

地域連携コース

 精神科クリニックの開業や地域支援に関心のある先生を対象とする全国でも類のないコースです。メンタルクリニックの院長や診療所協会から開業のノウハウを学んだり、院内に開設した多職種チーム訪問支援センターCoCOで精神科アウトリーチ、訪問診療、ひきこもり支援に参加して地域包括ケアシステムにおける実践的な精神医療を学びます。

県内で開業する先生には、開業後の医療連携を支援します。
ひきこもり支援は、笠間市と連携してチームで訪問し、オープンダイアローグ形式の支援を展開する新しい支援モデルです。これまでに下記の研究業績もあります。
真の地域精神医療に関心のある先生の参加を期待しています!

【これまでの研究実績】

  1. 小川貴史、太刀川弘和、白鳥裕貴、中村哲也、和智萌、柬理美沙、矢口知絵、斎藤環、堀孝文、新井哲明:県立精神科病院と自治体が共同して実施したひきこもり自立支援事業に関する評価.日社精医誌,33:369-379,2024
  2. Ogawa T, Shiratori Y, Midorikawa H, Aiba M, Sugawara D, Kawakami N, Arai T,  Tachikawa H.: A Survey of Changes in the Psychological State of Individuals with Social Withdrawal (hikikomori) in the Context of the COVID Pandemic. COVID 2023, 3, 1158–1172. https://doi.org/10.3390/covid3080082
  3. Tamura K, Ogawa T, Saito T, Shiratori Y, Yaguchi C, Midorikawa H, Aiba M, Sugawara D, Hori T, Tachikawa H: The hikikomori population varies significantly depending on the definition used: Evidence from a survey in Kasama, Ibaraki, Japan. Psychiatry and Clinical Neurosciences. 2025 Feb 7, doi.org/10.1111/pcn.13783.
  4. 小川貴史、白鳥 裕貴、中村哲也、和智萌、柬理美沙、矢口知絵、斎藤環、堀孝文、 太刀川弘和:地域のひきこもり者に対するアウトリーチ支援の有用性の検討. 第120回 日本精神神経学会(札幌)2024. 6.20-22
  5. 太刀川弘和, 小川貴史,白鳥裕貴,菅原大地,相羽美幸,川上直秋,翠川晴彦,南場洋一, 齋藤環,堀 孝文:地域における社会的引きこもりの実態と介入 シンポジウム「DSM-5TR時代の「ひきこもり」:精神医学における位置付けを多元モデルで再考し新たな支援を創出する」第121回日本精神神経医学会(神戸),2025.6.20